TEL.011-204-8355

BLOG

ブログ

【初心者向け】ドメイン取得からサーバー設定まで、ホームページ作成の基礎知識

ドメイン取得からサーバー設定まで!ホームページ制作の基礎知識

26

2025.05

ディレクター M.O

更新:2025.05.26

この記事は約5分で読めます

専門的なイメージ!だから難しくてわからない。

今回は「ホームページを作ってみたいけど、何から始めればいいかわからない…」という方に向けて、
ドメイン取得からサーバー設定までの流れを、専門用語をなるべく避けながら、わかりやすく解説します。
これからホームページ制作に挑戦する方は、ぜひ参考にしてみてください!

ホームページに必要なものって?

まず、ホームページをインターネットに公開するには、次の2つを用意する必要があります。

ドメイン:あなたのサイトの“住所”になるもの
サーバー:ホームページの“データ”を置いておく場所

 

ドメイン=ネット上の「住所」
郵便を送るときに住所が必要なように、Webサイトを公開するにも「ここにアクセスしてね」という住所が必要です。
それがドメインです。

 

サーバー=ネット上の「土地」
家を建てるには土地が必要ですよね?
サーバーは、ホームページという「建物」を建てるための「土地」にあたります。

この2つをそろえて初めて、あなたのホームページはネットに表示できるようになります。

ドメインってなに?

ドメインとは、ホームページのURLの一部で、アクセスするための「名前」です。
たとえば「https://artvibes.co.jp/」なら、「artvibes.co.jp」がドメインにあたります。
ドメインはインターネット上の住所のようなもので、ユーザーがサイトにアクセスするときの目印になります。

POINT:

独自ドメイン(自分専用のドメイン)を持つことで、こんなメリットがあります
・信頼性がアップする
・覚えてもらいやすい
・メールアドレスにも使える(例:info@あなたのドメイン)

無料ブログやホームページ作成サービスでもサイトは作れますが、
「○○.webnode.jp」や「○○.amebaownd.com」のように、他社の名前がURLに入ってしまいます。
それに比べて、完全に自分だけのURLは、やはり強いです。

ドメインの取得方法

ドメインは「ドメイン取得サービス(レジストラ)」を通じて申し込むことができます。
手続きはとてもシンプルですよ!

ステップ1:欲しいドメイン名を考える

会社名、サービス名、ブログタイトルなどに合わせて考えましょう。

短く、覚えやすい名前がおすすめです。

ステップ2:取得可能かチェックする

お名前.com、さくらインターネットなどで、希望のドメインが空いているか確認します。

ステップ3:ドメインを購入する

希望のドメインが空いていれば、そのまま購入できます。

料金は年間1,000〜3,000円ほどが目安です。

サーバーってなに?

サーバーは、ホームページの「データ」を保管し、インターネットを通じて公開するための場所です。
ユーザーがあなたのURLをクリックしたとき、サーバーから情報が読み込まれて、ブラウザにホームページが表示されます。

まさに、建物を建てるための「土地」のような存在です。

サーバーの選び方と契約方法

初めての方には、管理がしやすい「レンタルサーバー」がおすすめです。

「レンタルサーバー」がおすすめな理由

1.初期費用も月額も安い(500〜1,000円/月)
2.面倒なセキュリティ・保守は運営会社が対応
3.管理画面が初心者向けに作られている

人気のレンタルサーバー

エックスサーバー:高速で安定、ビジネス利用にもおすすめ
ロリポップ!:操作画面がわかりやすく、初心者に人気
さくらのレンタルサーバ:長年の実績があり、信頼性が高い

契約の流れ

1.サーバー会社の公式サイトへアクセス
2.プランを選ぶ(最初は「スタンダード」プランで十分です)
3.アカウントを作成して支払い手続き
4.契約完了後、管理画面にログインして操作できます

ドメインとサーバーのつなぎ方

サーバーとドメインは別々に契約してもOKですが、それぞれを「紐付ける(ひもづける)」必要があります。
これは、「このドメインの情報は、このサーバーにありますよ」とインターネットに知らせる作業です。

 

●紐付けの基本ステップ●
1.サーバー側の管理画面でドメインを追加
2.ドメイン取得サービスで、ネームサーバーをサーバーの指定に変更
3.反映には数時間~1日ほどかかることがあります

 

設定がうまくいくと、URLを入力したときに自分のホームページが表示されるようになります!

よくある質問(Q&A)

Q. ドメインとサーバーは同じ会社で契約した方がいいですか?

A. どちらでも問題ありません。ただし、同じ会社でまとめると設定がスムーズで、管理も楽になります。

Q. 無料のホームページ作成サービスと何が違うの?

A. 独自ドメイン+サーバーを使うと、広告表示がなく自由にデザインできる点が魅力です。よりプロフェッショナルな印象を与えられます。

Q. 複数のホームページを作りたい場合は?

A. 一部のレンタルサーバーでは、1つの契約で複数のドメインを追加して運用することができます(マルチドメイン対応プランなど)。

まとめ

しっかり準備すれば意外と簡単です!

ホームページを作るには、ドメインとサーバーの準備が必要です。
ドメインはネット上の住所、サーバーはデータを置く場所。
初心者向けのサービスも豊富にあり、手順通りに進めれば難しくありません。
はじめは不安でも、しっかり準備すれば、意外と簡単にホームページを公開できますよ。
少しでも参考になれば嬉しいです!

お気軽にご相談ください。

TEL.011-204-8355

お問い合わせフォーム

ホームページ制作の
ご相談・お問い合わせ

TEL.011-204-8355

平日 9:30-18:30

24時間受付

メールでのご相談

お問い合わせフォーム

無料相談・お問い合わせ