TEL.011-204-8355

BLOG

ブログ

【WEBディレクター必見】WEBディレクション業務✕AI活用シーンのまとめ

15

2025.05

デザイナー S.A

更新:2025.05.07

この記事は約5分で読めます

スピードとクオリティの両立にはAI活用が鍵になる

Web制作の現場は日々スピードと精度が求められる中で、AIの活用がWEBディレクターの仕事をぐっと効率的に、そしてクリエイティブにしてくれる存在として注目されています。

今回は、実際のディレクション業務に即した 「AIの活用シーン」 を具体的にご紹介します。

「とにかく忙しい!でもクオリティは落とせない…!」そんなあなたにこそ読んでほしいまとめです。

ディレクション業務でのAIの活用シーン

ディレクション業務での具体的なAIの活用シーン

 

WEBディレクターの仕事は、企画・進行・調整・提案・資料作成など多岐にわたりますが、AIはそのほぼ全てのフェーズで力を発揮します。

たとえば、打ち合わせ内容の文字起こしや議事録の整理、競合リサーチ、構成案やキャッチコピーの草案作成、進行管理の自動化、チームとのコミュニケーション補助など、アイデア出しから実務処理まで幅広くサポート。

 

忙しさに追われがちなディレクター業務も、AIの力を借りれば「時短しながらクオリティアップ」が実現可能です。

 

AIの活用シーン一覧

業務シーンAI活用内容メリットオススメ度
打ち合わせ後の情報整理音声の文字起こし+要約(Whisper+ChatGPT)記録漏れ防止、議事録共有がスムーズ★★★★★
競合リサーチ競合サイトや業界動向の分析(Perplexity等)リサーチ時間の短縮、資料の質が上がる★★★★
構成案・コピー案作成キャッチコピー・ページ構成の草案提案アイデア出しの補助、提案のスピード向上★★★★★
進行管理タスク管理・納期アラートの自動化(Notion AI等)進捗の見える化、ヌケモレ・遅延の防止★★★★
チーム連携・社内外コミュニケーション翻訳、トーン調整、要約・伝達サポート伝わりやすくなる、空気を壊さずに意思共有★★★☆☆

 

特に音声の文字起こし機能+要約など、議事録作成時間を大幅にカットしてくれるので、是非取り入れたいところですね。

WEBサイト制作における進行業務内での具体的な活用方法

上記ではざっくりと業務全体の使い方についてまとめましたが、WEBサイトの制作業務においての細かいフェーズでもまとめてみました。

完全に任せることは出来なくても、たたき台となるベースを用意することが出来るので、各タスクの作業内容をグッと圧縮することができます。

その圧縮した時間を業務クオリティを上げるためのタスクに充てることで、スピードとクオリティの両立が可能になります。

 

WEB制作業務での活用方法一覧

業務フェーズ活用シーンAIでできること
企画・提案ターゲット分析ペルソナの自動生成、市場トレンド分析、競合比較(ChatGPT + データ連携)
企画・提案提案資料の作成提案書や企画書のたたき台を作成(PowerPointやNotion風に出力)
デザインワイヤーフレーム設計ページ構成の初稿をAIで作成(要件をもとに自動レイアウト)
デザインコピーライティングヒーローテキストやCTA文言の案出し、ABテスト用の文言生成
制作進行スケジュール管理ガントチャートの自動作成、進捗に応じたリスケ案の提案
制作進行チーム間のコミュニケーション補助SlackやNotionの議事録要約、チャットからタスク抽出
品質チェックコードレビュー(簡易)HTML/CSSのエラー検出、SEO構造のチェック(AIで初期レビュー)
品質チェックユーザビリティ確認ヒューリスティック評価の自動化、CV導線の改善提案
納品後アクセス解析GAやヒートマップからの改善提案の自動化、レポート作成
改善提案PDCA支援LP改善の仮説立て、施策の効果予測(AI × 過去データ分析)

このように、活用シーンは多岐に渡ります。

是非チャレンジしてみましょう。

実際に使ってみた

WEB制作業務で必須級のサイトマップ制作を実際に行ってみました。

弊社のサイトのURLを入力して…。

『https://artvibes.co.jp/このサイトのサイトマップを作って』でENTER!

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、サイト内のページ一覧がリンク付きで表示されました。

とても見やすくていいですね!

まとめ

AIは“賢い相棒”として使いこなせ!

WEBディレクターの業務は多岐にわたり、時間との戦いになりがち。
そんな中でAIは、要件整理、競合リサーチ、構成案作成、進行管理、チーム連携といった各フェーズで心強い味方になります。
例えば、議事録の要約やキャッチコピーの提案、スケジュール管理などをAIに任せることで、効率化とクオリティアップを同時に実現可能。
AIを“賢い相棒”として使いこなせば、ディレクション業務がもっとスマートになります!

お気軽にご相談ください。

TEL.011-204-8355

お問い合わせフォーム

ホームページ制作の
ご相談・お問い合わせ

TEL.011-204-8355

平日 9:30-18:30

24時間受付

メールでのご相談

お問い合わせフォーム

無料相談・お問い合わせ