職業訓練校、行ってみて正解だった!未経験からWEB制作の仕事へ
04
2025.07
更新:
訓練校って、実は地味にすごい!——私がWEB制作を学んだリアル体験談
職業訓練校と聞くと、何となくハードルが高かったり、堅苦しいイメージがあったりしませんか?
私自身、通う前はネットで調べてもピンとくる情報がなく、不安だらけでした。
でも、通ってみて分かったのは、「こんな制度があるなんて、もっと早く知りたかった!」という驚きと、「行ってよかった!」という納得感でした。
今回は、職業訓練校でWEB制作を学んだ私の体験を、リアルにお伝えします。
社会人からの学びなおしにぴったりな制度
在職中にWEB制作の仕事に興味を持ったものの、「未経験で転職するのは現実的に厳しい…」と感じていました。
そんなときに見つけたのが、職業訓練の制度。
新しいことを始めたい一方で金銭面で不安がありましたが、
教材費以外の費用はかからないこと。
またオンラインではなく対面で学べる安心感。
この2点が特に魅力に感じ、退職を決断する後押しにもなりました。
当時はコロナ禍真っ只中。開校されるのか不安でしたが、定員を超える人気ぶりに驚きました。
札幌市内には複数の訓練校がありましたが、通いやすさとパンフレットの雰囲気から、私は札幌駅近くの訓練校に決定!
「家で一人で悩むより、絶対行動した方がいい!」と思えた瞬間でした。
通った訓練校の仕組みとスケジュール
訓練校での日常
私が選んだのは、Webデザインの基礎を学ぶ6ヶ月コース。申し込みはハローワークを通じて行い、面接・合格発表を経て入学します。
授業は朝から夕方まで。お昼休みもあってしっかり“通学”という感じの生活になります。
休みの日はハローワークで手続きをしたり、アルバイトをしたりと忙しくも充実していました。
訓練校の環境
授業に必要なPC環境やAdobe系のツールはすべて揃っていました。
WEBサイトとは何なのかというところから始まり、デザインツールの基本操作からHTML/CSS、簡単なポートフォリオ制作まで幅広く学ぶことができます。
さらに面接対策や履歴書の添削など、就職サポートも手厚く、学生時代を思い出しました。
私は雇用保険の受給資格があったため、訓練中も失業手当を受けられ金銭的にも不安なく通うことができました。
想像以上に「学校」だった日々
「訓練校は淡々としている」というイメージでしたが先入観が見事にくつがえされました。
再就職という共通ゴールに向かう、ほどよい熱意と緊張感
生徒さんたちは再就職を目指し真剣な雰囲気なので、適当な気持ちでは浮いてしまうくらい。
先生も親しみやすいけれど、学ぶ内容は盛りだくさん。
「社会人が学ぶ場所」だけど、「学生時代のように机に向かう日々」。
情報共有や相談が活発で、良い意味での“一体感”が育ちました。
訓練校ごとの特色
私の通った訓練校は以下のような強みがありました。
①分野別に専門の講師が在籍
デザイン、コーディングなど分野別に4名ほどの講師がおり、それぞれの強みを生徒たちに注ぎ込みます。
各講師が熱心に授業を行う姿に、「なんて贅沢なんだ!ありがたい!」と日々感じていました。
②就職に特化した支援制度
WEB制作会社の方が来校して、会社や働き方について説明する職業講話というイベントがありました。
卒業生の再就職先として複数企業とのつながりが強かったことも印象的でした。
③資格取得サポート
再就職に直接的に資格の有無は関係ありませんが、任意で関連資格を取得することも可能でした。
さらに資格試験は学校で開催されたため、取得までとてもスムーズでした。
行ってよかったと思える理由と、向いている人
私の再就職までは正直、簡単な道のりではなかったですが、終わってみて本当に「行ってよかった」と思っています。
①対面ならではの良さ
いわゆる「何がわからないのかわからない、そもそも調べ方がわからない」
こういった初学者がつまづきやすいポイントをフォローしてもらえるのは対面ならではかなと思います。
また、授業を通して他の生徒さんの制作物を見たり、グループワークがあったり、一人では学べない貴重な経験をすることができました。
②様々な選択肢が生まれた
複合的に学ぶことで、WEBデザイナー、コーダー、WEBディレクター、フロントエンジニアなど様々な職種の選択肢が生まれました。
さらに、他の分野のことも理解できるのは強みだと感じます。
③ 仲間の存在と生活リズムの再構築
生活にメリハリが生まれ、気持ちも前向きに。
自学自習では気持ちが折れてしまいそうな中、勉強をする土台が整っているということはとても力強かったです。
こんな人におすすめです
– 目標を持ってスキルを身につけたい人
– 独学に限界を感じている人
– 就職・転職に向けて行動を起こしたい人
– 短期間で集中して学びたい人
– 主体的に学ぶ意欲がある人
※講座によっては年に数回募集があるため、自分の生活リズムやタイミングに合わせて申し込むのがおすすめです!
まとめ
迷っているなら、まずは話を聞いてみて
「なんとなく不安」「自分に合うか分からない」と感じている方も多いと思います。
でも私の場合、「ちょっとでも気になるなら行ってみよう」と思えたことが、ひとつの転機になりました。
職業訓練校は、ただスキルを学ぶ場というだけでなく、「再スタートのきっかけ」をくれる場所でもあります。
もし今、転職やキャリアに悩んでいるなら、まずは最寄りのハローワークなどで情報を集めてみるのもおすすめです。
多くの訓練校は事前説明会もあるようですので、参加してみて雰囲気を見てみるのも良いですね。
あなたにとっても「行って正解だった!」と思える出会いがあるかもしれません。
お気軽にご相談ください。